社員アンケート
ナカジマってどんな会社? どんな社員がいるの? 会社の雰囲気は?
            そんなみなさんの疑問にお答えすべく、アンケートを実施しました。
            集計に基づき、管理部部長の石井さんが、鋭い視点で分析します。
ナカジマのことなら私に任せて。
          
          
        管理部長 石井さん
会社設立以来、社長の右腕として業務を補佐。社長にも意見を対等に言い合えるやり手の女性部長。
基本情報
 
        製造が主体となった
組織なので、
会社の7割強が男性。
みんな頼りになりますよ。
          組織なので、
会社の7割強が男性。
みんな頼りになりますよ。
 
         
        平均年齢は、30歳代前半
活気あふれる
明るい職場です。
          活気あふれる
明るい職場です。
 
        入社の決め手は?
 
        Comment
- 職務内容、社員の人柄に惹かれて。
- 社長や社員の人柄に触れて、自分に合っていると思った。
- 石井さんに誘われたから。
- 自宅から通勤できる距離だったから。
- 今までの経験を最大限に活かせる会社だと感じた。
- 機械加工業になじみがあった。
- 希望職種だった。
 
        地元で働きたいという方が過半数以上。
希望職種に就くことも、会社を選ぶ上で重要になっています。
私が決め手になった社員もいるみたいですね♪
        希望職種に就くことも、会社を選ぶ上で重要になっています。
私が決め手になった社員もいるみたいですね♪
職場の雰囲気はどう?
 
        Comment
- 自分の意見が言える。
- 風通しがよい。
- 働いてみて、嫌な空気を感じたことがない。
- 仕事ではスムーズに話が通り、職場の雰囲気は和やか。
- 若い従業員が増えたので、活気がある。
- 人間関係がよい。
- 分からないところはすぐに質問できる。
- 要望が通らなくても、自分の意見を気にかけてもらえる。
 
        ナカジマはリラックスした雰囲気で働けます。
威圧感はないですよ。社員のひとり一人の意見が
仕事にも活かされています!
        威圧感はないですよ。社員のひとり一人の意見が
仕事にも活かされています!
ここでQUESTION!
Q ナカジマの社員の血液型、多いのは何型?
          正解だと思うボタンをクリック!
- 
                  
- 
                No 35%
 神経細やかで気配りのできるA型は、2番目に多い血液型!
 仕事ぶりや生活態度にも表れているかも。
 優柔不断なところがあるので、
 時にはダイナミックさが欲しいですね。
- 
                No 18%
 自由奔放で実直主義のB型。
 意見も行動もはっきりしていて分かりやすい。
 気取らない性格の人が多いのですが、
 時には、ちょっと気配りして欲しいと感じることも…。
- 
                Yes 47%
 O型は、自由奔放でマイペース、大雑把、楽天的などと
 一般的に言われています。
 うーん。意外と当たっているかも…。
 ちなみに私は大らかなO型。
 社長は意外ですが、細やかなA型です。
- 
                No 0%
 AB型は、精神性が高く、知識欲旺盛で時にわがまま。
 今はゼロなので、入社した際は、
 遺憾なく、個性を発揮して欲しい! 待ってます。
教育制度や学ぶ環境は?
 
        Comment
- 研修は少ないが、業務をこなすスキルは教えてもらえている。
- 機械を操作できるので、技術を磨くことができる。
- 程よく自由に学ぶことができる。
- 様々な製品を取り扱っているので、知識が身につく。
- 講習を受けても実用化されていない。
- 指導者が少ない。
- 自分から質問しないと、細かいところは分からない。
 
        講習も研修も学ぶ姿勢がないと身につきませんよね。
当社では、社員のモチベーションが上がり、
スキルアップできるようサポート体制を整えています。
みなさんの忌憚のない意見をお待ちしています。
        当社では、社員のモチベーションが上がり、
スキルアップできるようサポート体制を整えています。
みなさんの忌憚のない意見をお待ちしています。
月の残業時間は?
 
         
        納品までのスケジュールがタイトな案件が続くときは、
どうしても残業が多くなります。身体に負担がかからないように、
2交代制を取り、対応しています。
目標は、社内不適合品をなくすこと。
みんなで早く帰宅できるようにしましょう!
        どうしても残業が多くなります。身体に負担がかからないように、
2交代制を取り、対応しています。
目標は、社内不適合品をなくすこと。
みんなで早く帰宅できるようにしましょう!
尊敬する先輩はいる?
 
        Comment
- なんといっても高い技術力がある!
- 忍耐強く業務に向き合い、丁寧な仕事をする上、ミスが少ない。
- 対応力が高い。
- 仕事に対する身のこなしが柔軟なところ。
- 電話対応から生産管理まであらゆる仕事をてきぱきとこなすところ。
 
        製造部は、先輩の後姿を見ていますね。
みんな、仕事へのモチベーションが高い!
だからこそ、後輩からあこがれる存在になりたいですね。
私は、お菓子を配ったり、ときどき女子会を開いたりして、
好感度アップを狙ってますよ☆
        みんな、仕事へのモチベーションが高い!
だからこそ、後輩からあこがれる存在になりたいですね。
私は、お菓子を配ったり、ときどき女子会を開いたりして、
好感度アップを狙ってますよ☆
ここでQUESTION!
Q 社長、専務、工場長、取締役。この4人の中で誰が支持率が高い?
          これぞと思う人をクリック!
- 
                  
- 
                No ★★★★
 なんと、社長がNO.1ではない!?
 ただし、そうはいっても「会社の顔」。
 「なくてはならない存在」という意見が多く、
 みんな頼りにしています。
 
- 
                No ★★★
 専務はみんなの意見を汲み取り、
 組織をまとめているリーダー的存在。
 「思考が論理的」なところが支持されている秘訣ですね。
 
- 
                Yes ★★★★★
 圧倒的な支持率を誇るのは工場長!
 「製品の不具合を見抜く姿は、まさしく職人」
 「高い技術力」「完成度の高いプログラム作成」
 などと、社内でも一目置かれています。
 「仕事に厳しい」その裏にある想いが
 社員にも伝わっているんですね。
- 
                No ★★★
 何でも相談しやすい兄貴のような存在の取締役。ささいな事でも耳を傾けてくれので、若手社員からは人気があります!
仕事をする上で大切にしていることは?
- お得意先、下請け業者への誠実な対応。
- ミスを少なくする。
- 分からないことはすぐに聞く。
- トラブルが起こる前に感知すること。
- 臨機応変な対応力。
- 初心を忘れず、効率よく、
 みんなが気持ちよく仕事できるようにすること。
- 品質の安定。
- 機械を大切に扱う。
 
        どの意見も重要ですね。ちなみに私のモットーは、
「楽して稼ぐ」こと。相手の立場に立ち、
効率よく仕事を進めることを大事にしています。
自分も相手も楽になるようにね。
          
        「楽して稼ぐ」こと。相手の立場に立ち、
効率よく仕事を進めることを大事にしています。
自分も相手も楽になるようにね。
ナカジマの自慢は?
- 人が優しい。
- 優れた上司、先輩がいるところ。
- 空いている加工機でモノづくりができる。
- ドリンクバーコーナーがある。
- 休み時間にテニスができる。
- 自社製品のコマ!
- 会議や話合いの場に笑いがある。
- 会社から女子会の資金援助が出る。
- 社長が冗談を言ってくれるので、社内の空気が温かい。
- ランチミーティングでデザートが出る。
- 忘年会のビンゴ大会の賞品が豪華。
 一等は、魚沼産コシヒカリ30キロ。
- 社長が高級焼き肉をご馳走してくれる。
 ただし、入社3年目まで。
- チャレンジしたいことは何でもできる!
 
        アンケートで見ると、当社のよさが改めて分かりますね。
ちなみに以前は、女子会旅行もありました。
社長、ぜひまた実現させてくださいね♪
        ちなみに以前は、女子会旅行もありました。
社長、ぜひまた実現させてくださいね♪
